マイナンバーカードの基礎知識
マイナンバーカードとは
マイナンバーカードとは、マイナンバー、氏名、住所、生年月日、性別が記載された顔写真付のカードです。
申請により、発行されます。
また、マイナンバーカードには「電子証明書」のデータが入ったICチップが搭載されていて、デジタルの身分証明書として活用できます。
マイナンバーカードは「デジタル社会の必需品」です
マイナンバーカードは、次のような役割を果たします。
(1)マイナンバーカードは顔写真付の公的な身分証明書です。
(2)法令に基づいて公的機関等へマイナンバーを提出する場合には、マイナンバーカード一枚の提示で済みます。
(3)マイナンバーカードに搭載されているICチップは、次のような役割を果たします。
なお、ICチップの利用には、マイナンバー自体は不要です(全く使われません)。
①今年3月から、マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになります。
既に利用の申込みが始まっています。
詳しくはリンク先をご覧ください。
https://myna.go.jp/html/hokenshoriyou_top.html
②マイナンバーカードがあれば、コンビニ等で住民票の写しや印鑑登録証明書といった各種証明書を発行できます。
証明書のコンビニ交付の方法(利用できるコンビニ、対応している市区町村)については、リンク先をご覧ください。
https://www.lg-waps.go.jp/index.html
③マイナンバーカードを使用し、確定申告等の電子申請をすることができます。
e-Taxについては、リンク先をご覧ください。
https://www.e-tax.nta.go.jp/
④マイナンバーカードを使用し、国が運営するマイナポータルとマイキープラットフォームを利用することができます。
◆マイナポータルは、子育てや介護をはじめとする行政手続がワンストップでできたり、行政機関からのお知らせを確認することができるシステムです。
詳細は以下のリンク先をご覧ください。
https://myna.go.jp/
◆マイキープラットフォームは、民間企業のポイントを交換等して使える自治体ポイントの利用や、マイナポイント取得の申込等、ポイントをお得に利用ができるシステムです。
マイキープラットフォーム利用手続(マイキーIDの発行)及びマイナポイントの申込は、以下のリンク先をご覧ください。
https://mynumbercard.point.soumu.go.jp/flow/mykey-get/
⑤マイナンバーカードを都道府県や市区町村の図書館カードとして利用できます。
⑥マイナンバーカードを職員証や社員証として利用できます。
⑦2~3年以内には、運転免許証、処方箋・お薬手帳、介護保険被保険者証、母子健康手帳等の幅広いサービスに対応することが予定されていて、更に便利になります。
http://yamamototaku.jp/wp-content/uploads/2021/02/mic_mynumber.pdf#page=14
※お住まいの市区町村によって対応しているサービスが異なりますので、各制度のHPまたは市区町村等でご確認ください。
マイナンバーカードの取得
(1)申請
マイナンバーカードは、申請により発行されます。
申請は、以下の4つの方法で行えます。
①スマートフォンからの申請
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-smartphone/
②パソコンからの申請
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-pc/
③まちなかの証明写真機からの申請
以下の会社のマイナンバーカード申請対応証明写真機が対象です。
・株式会社DNPフォトイメージングジャパン
・日本オート・フォート株式会社
・富士フイルム株式会社
・三吉工業株式会社
④郵送による申請
https://www.kojinbango-card.go.jp/kofushinse-yubin/
※スマートフォンからの申請は、スマートフォンで撮影した顔写真を用いて申請をすることができますので、費用を掛けずに申請することができます。
(2)受取り
申請後、交付通知書(はがき)が届きましたら、市区町村の窓口で受け取ることができます。
受取りの際、マイナンバーカードのICチップ利用の際に必要な4桁の数字の暗証番号と6~16文字の英数字のパスワードを設定します。
マイナンバーカードの受取りに関する詳細は、リンク先をご覧ください。
https://www.kojinbango-card.go.jp/uketori/
参考資料
○マイナンバーカード総合サイト(J-LIS)
https://www.kojinbango-card.go.jp/
○知っておきたいマイナンバーカードの基礎知識(総務省)